usuge
改良版 頭皮マッサージ(1日1回/入浴後がベスト)
① ウォームアップ(血流スイッチON)1分
-
両手の指の腹で、耳の上の側頭部をぐるぐる回すように軽くマッサージ
-
目的:側頭部の動脈(外頸動脈枝)をほぐして頭全体の血流を増やす
② ツボ刺激(発毛スイッチ)2分
押すときは「気持ちいい強さ」で3〜5秒キープ
-
百会(ひゃくえ)
頭頂のほぼ真ん中(両耳を結んだ線と眉間からの線の交点)
→ 自律神経を整え、頭皮全体の血流を上げる -
風池(ふうち)
首の後ろ、耳の後ろのくぼみ
→ 後頭部〜頭頂部への血流改善 -
角孫(かくそん)
耳の上のくぼみ
→ 側頭部の緊張を緩める
③ 頭皮下リンパ流し(むくみ排出)2分
-
手のひらの付け根で、後頭部からうなじ方向にスライド
-
側頭部からこめかみに向けて軽く流す
-
最後にこめかみから耳の前を通って首へ流す
→ 余分な水分や老廃物を流し、毛包周囲の圧迫を減らす
④ 毛根ストレッチ(頭皮柔軟化)1分
-
両手の指で頭皮を「つまんで持ち上げる」感覚で、前後左右に動かす
-
強くこすらず、頭皮そのものをスライドさせるイメージ
⑤ クールダウン(副交感神経ON)30秒
-
後頭部を両手で包み、深呼吸3回
→ 血流改善効果を持続させる
補足
-
入浴後の温まった状態でやると効果倍増
-
爪は絶対立てない(炎症・抜け毛悪化の原因に)
-
ツボ刺激時間配分(合計 約2分)
-
百会(頭頂部)
→ 5秒押す × 3回(合計約15秒) -
風池(首の後ろ)
→ 5秒押す × 3回(合計約15秒) -
角孫(耳の上)
→ 5秒押す × 3回(合計約15秒)
これを2〜3セット繰り返すと、全体で約2分になります。
ポイント
-
強さは「ちょっと気持ちいい〜少し痛い手前」程度
-
息を止めず、押す時に軽く吐くとリラックス効果が増す
-
押す順番は 百会 → 風池 → 角孫 の順が血流的に効率的
1回5〜7分以内に収める(やりすぎも頭皮を傷める)
-