四国旅行でおすすめ、子供がよろこぶ観光スポット四万十川学遊館とトンボ公園 四万十市の情報 2015年11月22日 高知県四万十市にある体験や学習にも役立つ観光スポット、四万十川学遊館はトンボの標本やさかなが見れて子供は喜んで楽しみながら学べる博物館です! つづきはこちら PR
今月22日~24日の3日間、四万十市で土佐の三大祭、一條大祭が行われます 四万十市の情報 2015年11月20日 毎年11月22日~24日は一條大祭という祭が行わます。何万人も来るとかネットに載ってましたが、確かに混んでいますが、人数まではよくわかんないですね。 つづきはこちら
いつまでたってもいじめのニュースを聞きますが四万十市の学校でもあるでしょうね 四万十市の情報 2015年11月17日 たまにですけど未だに学校でいじめがあって不幸な結末の報道を聞きます。四万十市に住んでいますが、なんかどこでもありそうな気がします。 つづきはこちら
場所が全然違う紛らわしい四万十市と四万十町の行き方や観光場所を紹介! 四万十市の情報 2015年11月01日 こんにちは、四万十市に住んでいるしまおです。 県外に住んでいる方は四万十市や四万十町という街があることさえ知らない方もいると思います。 遅咲きのひまわりのロケ地のある四万十市はどこ?など、全然わからない人から見れば四万十市と四万十町の行き方も分からないと思いますのでその点も詳しくお伝えします! 四万十市と四万十町の場所は? 四万十町とはもともと窪川町と呼ばれていました。四万十市は中村と西土佐村が合併して四万十市とよばれるようになりました。 たぶん両方の街に四万十川が流れているからだと思います どちらも高知県の西部地方にある 西部地方を細かく分けると、四万十町は高幡地域にあり海洋堂ホビー館、海洋堂かっぱ館やトロッコ列車が有名です。 四万十市は幡多地域にあり、高幡地域の西側のエリアに位置します。遅咲きのひまわりのロケ地になった一条通や佐田の沈下橋があります。 ホエ-ルウォッチングができたりサーファーが集まる黒潮町が隣町にあります。 四万十市、四万十町の行き方は? 四万十町は車では高速道路の高知自動車道を通って四万十町中央ICでおります。愛媛方面からは国道320号線を走行して国道56号線に出れば着きます。 鉄道では高知駅から窪川駅で降りると、四万十町に着きます。 四万十市は車で高知自動車道を通って四万十町中央ICでおり、国道56号線をを1時間くらい走れば到着します。その手前でサーファーが集まる黒潮町 があります。 鉄道では高知駅から中村駅で降りると四万十市に着きます。中村駅で降りないと終点の宿毛駅まで行くので注意が必要です。