2015 10/3 晴れ 昨日の夜から一段階寒さが増しました。 四万十市の天気 2015年10月03日 四万十市中村では、昨日の晩の気温が18度で、今までよりかなり寒くなりました。いつも晩御飯を食べた後は、Tシャツとトランクスで過ごしていましたが、たまらず長袖のシャツを着込みました。 朝も、かなり寒く服装も変えていかないと考えるほど冷えていました。そろそろ衣替えの時期が近いですね。 今日と明日は最高気温が28度から29度ですが、来週の月曜日から1週間ずっと、26度から25度と平均温度が下がっています。もう一段階寒さが増すかも知れませんね。 今日、畑に行って栽培していたゴマを見たところ、鞘が枯れている部分がありました。自然農法の本によると、下から鞘が3から4個黄色になって、はじけてきたら収穫となっています。鞘の枯れた部分を調べるとゴマすでに空っぽでした。。 鞘の部分をよく見ると、穴が開いて虫に食われているものもありましたが、枝豆ほど被害はありませんでした。5,6本収穫したゴマの茎には、見たこともないカメムシっぽい虫がついていました。どこから現れるのか、無農薬栽培は難しいですね。。。 このあと収穫した茎を1週間から2週間、日光に当て成熟させてから収穫になりますが、この間にも鞘からゴマがポロポロ落ちてくるので下にシートを敷けと本に書いていました。 自然農・栽培の手引きという本に載っていた育て方ですが、この本を買ったきっかけは米の育て方が載っていたので買いました。 農業関連の本で、手作業での米の育て方が詳しく載っているのは、今の所この本だからです!田植え時期から収穫した後の脱穀して籾殻にするまでの方法が載っています。しかし、足踏み脱穀機は、大型ゴミの日に気をつけておくと見つかる場合があるという無茶な解説も入っています。 PR