四万十市の隣町でお勧め!スキューバーもできる大月町 四万十市近隣の街の情報 2015年08月14日 この大月町にはちょうど大阪の親戚が来たときに、観光もできて遊べる場所ということで行ってきました。 僕らが行った場所はキャンプ場の奥にある海でシュノーケリングができる海で、そこは100mくらいの砂浜があり普通ので僕らは普通に海水浴だけしていました。 海の両端が岩場になっており、みんなそこからダイビングしていました。 ダイビングに必要な水中眼鏡や足ひれやシュノーケリングなど装備品はレンタルができるようでした。 この地図を見てもらえれば分かりますが、ダイビングする場所がかなりありますね。 四万十市からの行き方なのですが、高知市から56号線を通ってきた場合、まず四万十市中村に入る前に、ようこそ暴力のない街中村へという看板があるので分かりやすいと思います。 そのまま真っ直ぐ進むとサニーマートなどのショッピングセンターがありますがそのまま信号を渡り、坂を上って橋を渡ります。そして、交差点がありますが、そのまま真っ直ぐに進みまた坂を上っていきます。 その坂を上り大きなうどん屋を過ぎたところに交差点があり、宿毛市に行く無料の高速道路があるので通って宿毛に行きます。宿毛市に着いたら国道321号線を通っていくと大月町に着きます。 大月町は四国の左端にあり電車も通っていないので手付かずの自然がが残っています。ちょっと過疎り気味ですけどね! 大月町は観光場所やイカ釣り体験やグラスボードでサンゴを見たり海での遊びなど楽しめる場所がたくさんある隠れスポットともいえますね。 PR