忍者ブログ

自然ブログ

自然、趣味などの記事をかいていくブログ

9/22に開催されるよさこい四万十、参加チームの詳細を調べてみました

よさこい四万十に参加するチームは、21チームで13チームが高知市内のチームで、あとは須崎市、香川県、愛媛県、四万十市近辺のチームです。


四万十市の隣町の黒潮町のチーム、幡多舞人と土佐清水市のいなんは高知よさこいにも参加しているようです。香川県のさぬき市のチーム、さぬき踊らんな連は年間50回以上イベントに参加しています。



よんでん、四国電力さんのよさこいチームで、高知よさこいには51回連続で出場しています。高知市のチーム、大橋通り踊り子隊は、高知よさこいで地区競演場連合会奨励賞や審査員特別賞など受賞しています。

それにしても21チーム中13チームが、本場高知市のチームです。四万十市にいながら、高知よさこい常連チームの踊りが見られるので、楽しみにしています!

演舞場の場所は6箇所あり、中村駅とサンリバー四万十物産館と、市役所周辺の2箇所で行われます。午前中に中村駅と物産館、午後から市役所周辺で踊りが見られます。

県外から車で来る方は、高知市から国道56号線を通って、四万十市にくると思います。四万十市に入って、そのまま真っ直ぐに進んでいくと、日産のショウルームのある交差点が見えてきます。

そのまままっすぐ進み、橋を渡っている途中に、右手に中村駅が見えてきます。そして橋を下ると左に、サンリバー四万十物産館があるので、そこに広い駐車場があります。

朝10時から、中村駅と物産館で同時に踊りが始まります。1箇所でずうっと見とけば、21チーム一通り見られるスケジュールになっていますね。
PR
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村