忍者ブログ

自然ブログ

自然、趣味などの記事をかいていくブログ

今日のおかずはナスとゴーやとピーマンなど使った料理

今日の節約料理は、8月23日にJA幡多グリーンセンターという野菜を直販で売っている店で買った野菜を使った料理です。


買ったのはナス6個いり100円、ゴーヤ3個いり100円、ピーマン8個いり80円という結構安いものです。これらと畑で取れたじゃがいもと畑の隅に生えていた大葉10枚ほどを使っておかずを作りました。

四万十市中村に農家が、直接持ち込んだ野菜を売る良心市がたくさんあります。スーパーで買うよりも2,3割安いのでいつも通っています。

現在畑で収穫できる野菜は大根だけで、1,2ヶ月後に黒豆とさつまいもが収穫できます。しかしその後何か作らないとおかず代が節約できないので、新たに種を蒔きました。

それはフダンソウというほうれん草と同じアカザ科の野菜で、ほうれん草と違って転換畑でも普通に育っていたことを思い出し急遽作ることにしました。

このフダンソウは葉をちぎって何度も収穫できるので、大量に植えつけて長期に収穫できます。うまくいくと来年の5月まで収穫できるそうです。

そして8月20に72穴セルトレイという縦40cm、横20cmの箱に種を植えました。2,3日で芽が出てきましたが、徒長気味でひょろっとしていました。こんな感じです。


絵を描いてみました、、、日差しがきついので、1日中影になる所に置いたせいなのか光を求めてひょろっとしていました。ちなみに絵にはかいていませんが、本当はすべての場所から芽が出ています。。。

そして次の日から枯れないように注意しながら、日なたに置いています。種は一袋に390粒あったので今度は128穴セルトレイに蒔く予定です。










PR
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村